Skip to content

凍結防止剤に含まれる塩カルが結束バンドに与える影響

北国などでは冬になると前日に降った雨や雪などが夜間の気温低下とともに凍結し、路面が滑りやすくなることがあります。そこで、しばしば凍結防止剤を散布して水の凝固点を下げ、路面が凍らないような対策を講じます。車のスリップ事故や歩行者の転倒などを防ぐのには有効なこの対策ですが、課題もあります。それは、凍結防止剤の中に含まれる塩カルが、道路付近にある設備などに塩害をもたらすことです。

塩カルとは塩化カルシウムの略語で、多くの凍結防止剤に主成分として含まれています。この塩カルは水分を集めやすい性質があるため、木材や金属の表面に付着すると腐食しやすくなったり、錆びやすくなったりするというトラブルの原因となります。この現象が、いわゆる塩害です。さらに塩カルは、結束バンドなどの樹脂製品にも被害を及ぼします。

結束バンドは電気の配線ケーブルなどを束ねておくのに用いられる製品で、電気設備のある場所なら必ずと言っていいほど使われています。この結束バンドが塩分の影響によって劣化すると、破断してケーブルが垂れ下がったり散乱したりといったトラブルを引き起こします。こうしたことから、寒さの厳しい地方ではそれに合わせた素材を用いた結束バンドが使われるのが普通です。耐塩性を備えた専用の結束バンドというものが市販されており、それを使うことで電気設備などを塩害から守ることができます。

これは、塩分を含んだ風が吹くことの多い海岸地方でも同様です。

Be First to Comment

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です